店铺推荐

新制日檢!絕對合格N1,N2,N3,N4,N5必背比較文法大全-自學考上就靠這一本! (25K MP3)

作者:吉松由美

出版社:山田社

出版日期:2020/10/30

语言:繁体中文

ISBN:9789866812767

规格:平裝/624頁/14.8x21x2.8cm/普通級/單色印刷/初版

出版地:中国台湾

為想從初階直接一口氣進高階的人,
隆重出版了:
「新制日檢!絕對合格 N1,N2必背比較文法大全」 「新制日檢!絕對合格 N3,N4,N5必背比較文法大全」=
「新制日檢!絕對合格N1,N2,N3,N4,N5必背比較文法大全」
兩書合一本,
自學再加碼!

  分類記憶學習法,破解考試最容易混淆的文法盲點!
  讓您擺脫課本文法,練就文法直覺力!
  N1,N2,N3,N4,N5共685項文法,每項都有「文法比較」,
  關鍵字再加持,
  提供記憶線索,讓「字」帶「句」,「句」帶「文」,
  瞬間回憶整段話!

  關鍵字 文法比較記憶→專注力強,可以濃縮龐雜資料成「直覺」記憶,
  關鍵字 文法比較記憶→爆發力強,可以臨場發揮驚人的記憶力,
  關鍵字 文法比較記憶→穩定力強,可以持續且堅實地讓記憶長期印入腦海中!

  日語文法中有像「にかこつけて」(以…為藉口)、「にひきかえ」(與…相反)相近的文法項目:

  にかこつけて(以…為藉口):關鍵字「原因」→強調「以前項為藉口,去做後項」的概念。
  にひきかえ(與…相反):關鍵字「對比」→強調「前後兩項,正好相反」的概念。

  日語文法中也有像「さいちゅうに」(正在…)、「さい」(在…時)意思相近的文法項目:

  さいちゅうに(正在…):關鍵字「進行中」→著重「正在做某件事情的時候,突然發生了其他事情」。
  さい(在…時):關鍵字「時候」→著重「面臨某一特殊情況或時刻」。

  「にかこつけて」跟「にひきかえ」;「さいちゅうに」跟「さい」之間的用法差異,本書配合文字點破跟關鍵字加持,可以幫助快速理解、確實釐清和比較,同時在腦中建立它們之間的關係,讓您學一個,馬上會兩個!
 
  除此之外,類似文法之間的錯綜複雜關係,「接續方式」及「用法」,經常跟哪些詞前後呼應,是褒意、還是貶意,以及使用時該注意的地方等等,都是學習文法必過的關卡。為此,本書將一一為您破解。

  精彩內容:
  ■ 關鍵字膠囊式速效魔法,濃縮學習時間!
  本書精選685項N1到N5文法,每項文法都有關鍵字加持,關鍵字是以最少的字來濃縮龐大的資料,它像一把打開記憶資料庫的鑰匙,可以瞬間回憶文法整個意思。也就是,以更少的時間,得到更大的效果,不用大腦受苦,還可以讓信心爆棚,輕鬆掌握。

  ■ 文法比較記憶連線,讓文法規則也能變成直覺!
  為了擺脫課本文法,練就您的文法直覺力,每項文法都精選一個日檢考官最愛出,最難分難解、刁鑽易混淆的類義文法,讓您迅速理解之間的差異,大呼「文法不用背啦」!除此之外,透過書中幫您整理出的比較點,讓相似文法在腦中分類、重組,文法學一次就會兩個,學習效果加倍神速!

  ■ 重點文字點破意思,不囉唆越看越上癮!
  為了紮實對文法的記憶根底,務求對每一文法項目意義明確、清晰掌握。書中還按照時間、目的、可能、程度、評價、限定、列舉、感情、主張…等不同機能,並以簡要重點文字點破每一文法項目的意義、用法、語感…等的微妙差異,讓您學習不必再「左右為難」,內容扎實卻不艱深,一看就能掌握重點!讓您考試不再「一知半解」,一看題目就能迅速找到答案,一舉拿下高分!

  ■ 最適合大腦記憶的分類學習法,快速記憶又持久!
  我們幫您把每一項文法都按照不同機能分類,學習每學一項文法都能同時學習到與相似文法的用法差異,這是最適合大腦記憶的分類學習法!如此觸類旁通,舉一反三,讓文法規則徹底融入您的腦細胞,不只在考試中看到題目就能迅速反應,即便是必須臨場反應說日文的情況,只要一啟動記憶連鎖,好幾種文法就自動在腦中浮現!好像日語就是您的母語一樣!

  本書廣泛地適用於一般的日語初學者,大學生,碩博士生、參加日本語能力考試的考生,以及赴日旅遊、生活、研究、進修人員,也可以作為日語翻譯、日語教師的參考書。

  書中還附有日籍老師精心錄製的MP3光碟,提供您學習時能更加熟悉日語的標準發音,累積堅強的聽力基礎。扎實內容,您需要的,通通都幫您設想到了!本書提供您最完善、最全方位的日語學習,絕對讓您的日語實力突飛猛進!
N5
第01章 格助詞的使用(一)

1 が
2 場所+に
3 到達點+に
4 時間+に
5 時間+に+次數
6 目的+に
7 對象(人)+に
8 對象(物?場所)+に
9 目的語+を
10 [通過?移動]+を+自動詞
11 離開點+を

第02章 格助詞的使用(二)
1 場所+で
2 [方法?手段]+で
3 材料+で
4 理由+で
5 數量+で+數量
6 [狀態?情況]+で
7 [場所?方向]+へ(に)
8 場所+へ(に)+目的+に
9 や
10 や?など

第03章 格助詞的使用(三)
1 名詞+と+名詞
2 名詞+と+おなじ
3 對象+と
4 引用內容+と
5 から?まで、まで?から
6 起點(人)+から
7 名詞+の+名詞
8 名詞+の
9 名詞+の

第04章 副助詞的使用
1 は?です
2 は~ません
3 は~が
4 は~が、~は~
5 も
6 も
7 には、へは、とは
8 にも、からも、でも
9 か
10 か~か~
11 ぐらい、くらい
12 だけ
13 しか+否定
14 ずつ

第05章 其他助詞及接尾語的使用
1 が
2 が
3 疑問詞+が
4 疑問詞+か
5 句子+か
6 句子+か、句子+か
7 句子+ね
8 句子+よ
9 じゅう
10 ちゅう
11 ごろ
12 すぎ、まえ
13 たち、がた、かた
14 かた

第06章 疑問詞的使用
1 なに、なん
2 だれ、どなた
3 いつ
4 いくつ
5 いくら
6 どう、いかが
7 どんな
8 どのぐらい、どれぐらい
9 なぜ、どうして
10 なにも、だれも、どこへも
11 なにか、だれか、どこか
12 疑問詞+も+否定

第07章 指示詞的使用
1 これ、それ、あれ、どれ
2 この、その、あの、どの
3 ここ、そこ、あそこ、どこ
4 こちら、そちら、あちら、どちら

第08章 形容詞及形容動詞的表現
1 形容詞(現在肯定/現在否定)
2 形容詞(過去肯定/過去否定)
3 形容詞く+て
4 形容詞く+動詞
5 形容詞+名詞
6 形容詞+の
7 形容動詞(現在肯定/現在否定)
8 形容動詞(過去肯定/過去否定)
9 形容動詞で
10 形容動詞に+動詞
11 形容動詞な+名詞
12 形容動詞な+の

第09章 動詞的表現
1 動詞(現在肯定/現在否定)
2 動詞(過去肯定/過去否定)
3 動詞(基本形)
4 動詞+名詞
5 動詞+て
6 動詞+ています
7 動詞+ています
8 動詞+ています
9 動詞+ています
10 動詞+ないで
11 動詞+なくて
12 動詞+たり?動詞+たりします
13 が+自動詞
14 を+他動詞
15 自動詞+ています
16 他動詞+てあります

第10章 要求、授受、提議及勸誘的表現
1 名詞+をください
2 動詞+てください
3 動詞+ないでください
4 動詞+てくださいませんか
5 をもらいます
6 ほうがいい
7 動詞+ましょうか
8 動詞+ましょう
9 動詞+ませんか

第11章 希望、意志、原因、比較及程度的表現
1 名詞+がほしい
2 動詞+たい
3 つもり
4 から
5 ので
6 は?より
7 より?ほう
8 あまり~ない

第12章 時間的表現
1 動詞+てから
2 動詞+たあとで、動詞+たあと
3 名詞+の+あとで、名詞+の+あと
4 動詞+まえに
5 名詞+の+まえに
6 動詞+ながら
7 とき

第13章 變化及時間變化的表現
1 形容詞く+なります
2 形容動詞に+なります
3 名詞に+なります
4 形容詞く+します
5 形容動詞に+します
6 名詞に+します
7 もう+肯定
8 まだ+否定
9 もう+否定
10 まだ+肯定

第14章 斷定、說明、名稱、推測及存在的表現
1 じゃ
2 のだ
3 という+名詞
4 でしょう
5 に?があります/います
6 は?にあります/います

N4
第01章 助詞

1 疑問詞+でも
2 疑問詞+ても、でも
3 疑問詞+~か
4 かい
5 の
6 だい
7 までに
8 ばかり
9 でも

第02章 指示詞、句子的名詞化及縮約形
1 こんな
2 こう
3 そんな
4 あんな
5 そう
6 ああ
7 さ
8 の(は/が/を)
9 こと
10 が
11 ちゃ、ちゃう

第03章 許可、禁止、義務及命令
1 てもいい
2 なくてもいい
3 てもかまわない
4 なくてもかまわない
5 てはいけない
6 な
7 なければならない
8 なくてはいけない
9 なくてはならない
10 命令形
11 なさい

第04章 意志及希望
1 てみる
2 (よ)うとおもう
3 (よ)う
4 (よ)うとする
5 にする
6 ことにする
7 つもりだ
8 てほしい
9 がる(がらない)
10 たがる(たがらない)
11 といい

第05章 判斷及推測
1 はずだ
2 はずが(は)ない
3 そう
4 ようだ
5 らしい
6 がする
7 かどうか
8 だろう
9 (だろう)とおもう
10 とおもう
11 かもしれない

第06章 可能、難易、程度、引用及對象
1 ことがある
2 ことができる
3 (ら)れる
4 やすい
5 にくい
6 すぎる
7 數量詞+も
8 そうだ
9 という
10 ということだ
11 について(は)、につき、についても、についての

第07章 變化、比較、經驗及附帶狀況
1 ようになる
2 ていく
3 てくる
4 ことになる
5 ほど~ない
6 と~と、どちら
7 たことがある
8 ず(に)

第08章 行為的開始與結束等
1 ておく
2 はじめる
3 だす
4 ところだ
5 ているところだ
6 たところだ
7 てしまう
8 おわる
9 つづける
10 まま

第09章 理由、目的及並列
1 し
2 ため(に)
3 ように
4 ようにする
5 のに
6 とか~とか

第10章 條件、順接及逆接
1 と
2 ば
3 たら
4 たら~た
5 なら
6 たところ
7 ても、でも
8 けれど(も)、けど
9 のに

第11章 授受表現
1 あげる
2 てあげる
3 さしあげる
4 てさしあげる
5 やる
6 てやる
7 もらう
8 てもらう
9 いただく
10 ていただく
11 くださる
12 てくださる
13 くれる
14 てくれる

第12章 被動、使役、使役被動及敬語
1 (ら)れる
2 (さ)せる
3 (さ)せられる
4 名詞+でございます
5 (ら)れる
6 お/ご+名詞
7 お/ご~になる
8 お/ご~する
9 お/ご~いたす
10 お/ご~ください
11 (さ)せてください

N3
第01章 時間的表現

1 ていらい
2 さいちゅうに(だ)
3 たとたん(に)
4 さい(は)、さいに(は)
5 ところに
6 ところへ
7 ところを
8 うちに
9 までに(は)

第02章 原因、理由、結果
1 せいか
2 せいで(だ)
3 おかげで(だ)
4 につき
5 によって(は)、により
6 による
7 ものだから
8 もので
9 もの、もん
10 んだもん
11 わけだ
12 ところだった

第03章 推測、判斷、可能性
1 にきまっている
2 にちがいない
3 (の)ではないだろうか、(の)ではないかとおもう
4 みたい(だ)、みたいな
5 おそれがある
6 ないことも(は)ない
7 っけ
8 わけが(は)ない
9 わけでは(も)ない
10 んじゃない、んじゃないかとおもう

第04章 狀態、傾向
1 かけ(の)、かける
2 だらけ
3 み
4 っぽい
5 いっぽうだ
6 がちだ(の)
7 ぎみ
8 むきの(に、だ)
9 むけの(に、だ)

第05章 程度
1 くらい(ぐらい)?はない、ほど?はない
2 ば?ほど
3 ほど
4 くらい(だ)、ぐらい(だ)
5 さえ、でさえ、とさえ

第06章 狀況的一致及變化
1 とおり(に)
2 どおり(に)
3 きる、きれる、きれない
4 にしたがって、にしたがい
5 につれ(て)
6 にともなって、にともない、にともなう

第07章 立場、狀況、關連
1 からいうと、からいえば、からいって
2 として(は)
3 にとって(は、も、の)
4 っぱなしで(だ、の)
5 において、においては、においても、における
6 たび(に)
7 にかんして(は)、にかんしても、にかんする
8 から?にかけて
9 にわたって、にわたる、にわたり、にわたった

第08章 素材、判斷材料、手段、媒介、代替
1 をつうじて、をとおして
2 かわりに
3 にかわって、にかわり
4 にもとづいて、にもとづき、にもとづく、にもとづいた
5 によると、によれば
6 をちゅうしんに(して)、をちゅうしんとして
7 をもとに(して)

第09章 希望、願望、意志、決定、感情表現
1 たらいい(のに)なあ、といい(のに)なあ
2 て(で)ほしい、てもらいたい
3 ように
4 てみせる
5 ことか
6 て(で)たまらない
7 て(で)ならない
8 ものだ
9 句子+わ
10 をこめて

第10章 義務、不必要
1 ないと、なくちゃ
2 ないわけにはいかない
3 から(に)は
4 ほか(は)ない
5 より(ほか)ない、ほか(しかたが)ない
6 わけには(も)いかない

第11章 條件、假定
1 さえ?ば、さえ?たら
2 たとえ?ても
3 (た)ところ
4 てからでないと、てからでなければ
5 ようなら、ようだったら
6 たら、だったら、かったら
7 とすれば、としたら、とする
8 ばよかった

第12章 規定、慣例、習慣、方法
1 ことに(と)なっている
2 ことにしている
3 ようになっている
4 ようが(も)ない

第13章 並列、添加、列舉
1 とともに
2 ついでに
3 にくわえ(て)
4 ばかりか、ばかりでなく
5 はもちろん、はもとより
6 ような
7 をはじめ(とする、として)

第14章 比較、對比、逆接
1 くらいなら、ぐらいなら
2 というより
3 にくらべ(て)
4 わりに(は)
5 にしては
6 にたいして(は)、にたいし、にたいする
7 にはんし(て)、にはんする、にはんした
8 はんめん
9 としても
10 にしても
11 くせに
12 といっても

第15章 限定、強調
1 (っ)きり
2 しかない
3 だけしか
4 だけ(で)
5 こそ
6 など
7 などと(なんて)いう、などと(なんて)おもう
8 なんか、なんて
9 ものか

第16章 許可、勸告、使役、敬語、傳聞
1 (さ)せてください、(さ)せてもらえますか、(さ)せてもらえませんか
2 ことだ
3 ことはない
4 べき(だ)
5 たらどうですか、たらどうでしょう(か)
6 てごらん
7 使役形+もらう、くれる、いただく
8 って
9 とか
10 ということだ
11 んだって
12 って(いう)、とは、という(のは)(主題?名字)
13 ように(いう)
14 命令形+と
15 てくれ

N2
第01章 關係

1 にかかわって、にかかわり、にかかわる
2 につけ(て)、につけても
3 をきっかけに(して)、をきっかけとして
4 をけいきとして、をけいきに(して)
5 にかかわらず
6 にしろ
7 にせよ、にもせよ
8 にもかかわらず
9 もかまわず
10 をとわず、はとわず
11 はともかく(として)
12 にさきだち、にさきだつ、にさきだって

第02章 時間
1 おり(に/は/には/から)
2 にあたって、にあたり
3 にさいし(て/ては/ての)
4 にて、でもって
5 か~ないかのうちに
6 しだい
7 いっぽう(で)
8 かとおもうと、かとおもったら
9 ないうちに
10 かぎり

第03章 原因、結果
1 あまり(に)
2 いじょう(は)
3 からこそ
4 からといって
5 しだいです
6 だけに
7 ばかりに
8 ことから
9 あげく(に/の)
10 すえ(に/の)

第04章 條件、逆說、例示、並列
1 ないことには
2 を~として、を~とする、を~とした
3 も~なら~も
4 ものなら
5 ながら(も)
6 ものの
7 やら~やら
8 も~ば~も、も~なら~も

第05章 附帶、附加、變化
1 こと(も)なく
2 をぬきにして(は/も)、はぬきにして
3 ぬきで、ぬきに、ぬきの、ぬきには、ぬきでは
4 うえ(に)
5 だけでなく
6 のみならず
7 きり~ない
8 ないかぎり
9 つつある

第06章 程度、強調、相同
1 だけましだ
2 ほどだ、ほどの
3 ほど?はない
4 どころか
5 て(で)かなわない
6 てこそ
7 て(で)しかたがない、て(で)しょうがない、て(で)しようがない
8 てまで、までして
9 もどうぜんだ

第07章 觀點、前提、根據、基準
1 じょう(は/では/の/も)
2 にしたら、にすれば、にしてみたら、にしてみれば
3 うえで(の)
4 のもとで、のもとに
5 からして
6 からすれば、からすると
7 からみると、からみれば、からみて(も)
8 ことだから
9 のうえでは
10 をもとに(して/した)
11 をたよりに、をたよりとして、をたよりにして
12 にそって、にそい、にそう、にそった
13 にしたがって、にしたがい

第08章 意志、決心、義務、禁止、強制
1 か~まいか
2 まい
3 まま(に)
4 うではないか、ようではないか
5 ぬく
6 うえは
7 ねばならない、ねばならぬ
8 てはならない
9 べきではない
10 ざるをえない
11 ずにはいられない
12 て(は)いられない、てられない、てらんない
13 てばかりはいられない、てばかりもいられない
14 ないではいられない

第09章 推論、可能性、困難
1 のももっともだ、のはもっともだ
2 にそういない
3 つつ(も)
4 とおもうと、とおもったら
5 くせして
6 かねない
7 そうにない、そうもない
8 っこない
9 うる、える、えない
10 がたい
11 かねる

第10章 樣子、比喻、限定、回想
1 げ
2 ぶり、っぷり
3 まま
4 ?かのようだ
5 かぎり(は/では)
6 にかぎって、にかぎり
7 ばかりだ
8 ものだ

第11章 期待、願望、當然、主張
1 たところが
2 だけあって
3 だけのことはある、だけある
4 どうにか(なんとか、もうすこし)~ないもの(だろう)か
5 てとうぜんだ、てあたりまえだ
6 にすぎない
7 にほかならない
8 というものだ

第12章 肯定、否定、對象、對應
1 ものがある
2 どころではない
3 というものではない、というものでもない
4 とはかぎらない
5 にこたえて、にこたえ、にこたえる
6 をめぐって(は)、をめぐる
7 におうじて
8 しだいだ、しだいで(は)

第13章 值得、話題、感想、埋怨
がい
かいがある、かいがあって
といえば、といったら
というと、っていうと
にかけては
ことに(は)
はまだしも、ならまだしも

N1
第01章 時間、即將、期間、範圍、起點

1 にして
2 にあって(は/も)
3 まぎわに(は)、まぎわの
4 ぎわに、ぎわの、きわに
5 を~にひかえて
6 や、やいなや
7 がはやいか
8 そばから
9 なり
10 この、ここ~というもの
11 ぐるみ
12 というところだ、といったところだ
13 をかわきりに、をかわきりにして、をかわきりとして

第02章 目的、原因、結果
1 べく
2 んがため(に)、んがための
3 ともなく、ともなしに
4 ゆえ(に/の)
5 ことだし
6 こととて
7 てまえ
8 とあって
9 にかこつけて
10 ばこそ
11 しまつだ
12 ずじまいで、ずじまいだ、ずじまいの
13 にいたる

第03章 可能、預料外、推測、當然、對應
1 うにも~ない
2 にたえる、にたえない
3 (か)とおもいきや
4 とは
5 とみえて、とみえる
6 べし
7 いかんで(は)

第04章 樣態、傾向、價值
1 といわんばかりに、とばかりに
2 ながら(に/も/の)
3 まみれ
4 ずくめ
5 めく
6 きらいがある
7 にたる、にたりない

第05章 程度、強調、輕重、難易、最上級
1 ないまでも
2 に(は)あたらない
3 だに
4 にもまして
5 たりとも~ない
6 といって~ない、といった~ない
7 あっての
8 こそすれ
9 すら、ですら
10 にかたくない
11 にかぎる

第06章 話題、評價、判斷、比喻、手段
1 ときたら
2 にいたって(は/も)
3 には、におかれましては
4 たる(もの)
5 ともあろうものが
6 と(も)なると、と(も)なれば
7 なりに(の)
8 (が)ごとし、ごとく、ごとき
9 んばかり(だ/に/の)
10 をもって
11 をもってすれば、をもってしても

第07章 限定、無限度、極限
1 をおいて、をおいて~ない
2 をかぎりに、かぎりで
3 ただ~のみ
4 ならでは(の)
5 にとどまらず(~も)
6 にかぎったことではない
7 ただ~のみならず
8 たらきりがない、ときりがない、ばきりがない、てもきりがない
9 かぎりだ
10 きわまる
11 きわまりない
12 にいたるまで
13 のきわみ(だ)

第08章 列舉、反覆、數量
1 だの~だの
2 であれ~であれ
3 といい~といい
4 というか~というか
5 といった
6 といわず~といわず
7 なり~なり
8 つ~つ
9 からある、からする、からの

第09章 附加、附帶
1 と~(と)があいまって、が(は)~とあいまって
2 はおろか
3 ひとり~だけで(は)なく
4 ひとり~のみならず~(も)
5 もさることながら~も
6 かたがた
7 かたわら
8 がてら
9 ことなしに、なしに

第10章 無關、關連、前後關係
1 いかんにかかわらず
2 いかんによらず、によらず
3 うが、うと(も)
4 うが~うが、うと~うと
5 うが~まいが
6 うと~まいと
7 かれ~かれ
8 であれ、であろうと
9 によらず
10 をものともせず(に)
11 をよそに
12 いかんだ
13 てからというもの(は)

第11章 條件、基準、依據、逆接、比較、對比
1 うものなら
2 がさいご、たらさいご
3 とあれば
4 なくして(は)~ない
5 としたところで、としたって
6 にそくして、にそくした
7 いかんによって(は)
8 をふまえて
9 こそあれ、こそあるが
10 くらいなら、ぐらいなら
11 なみ
12 にひきかえ~は

第12章 感情、心情、期待、允許
1 ずにはおかない、ないではおかない
2 (さ)せられる
3 てやまない
4 のいたり(だ)
5 をきんじえない
6 てはかなわない、てはたまらない
7 てはばからない
8 といったらない、といったら
9 といったらありはしない
10 たところが
11 たところで~(ない)
12 てもさしつかえない、でもさしつかえない

第13章 主張、建議、不必要、排除、除外
1 じゃあるまいし、ではあるまいし
2 ばそれまでだ、たらそれまでだ
3 までだ、までのことだ
4 でなくてなんだろう
5 てしかるべきだ
6 てすむ、ないですむ、ずにすむ
7 にはおよばない
8 はいうにおよばず、はいうまでもなく
9 まで(のこと)もない
10 ならいざしらず、はいざしらず、だったらいざしらず
11 はさておいて、はさておき

第14章 禁止、強制、讓步、指責、否定
1 べからず、べからざる
2 をよぎなくされる、をよぎなくさせる
3 ないではすまない、ずにはすまない、なしではすまない
4 (ば/ても)~ものを
5 といえども
6 ところ(を)
7 とはいえ
8 はどう(で)あれ
9 まじ、まじき
10 なしに(は)~ない、なしでは~ない
11 べくもない
12 もなんでもない、もなんともない
13 ないともかぎらない
14 ないものでもない、なくもない
15 なくはない、なくもない

返回顶部