店铺推荐

新版 鉋大全: カンナの使いこなしを網羅した決定版

 

作者:大工道具研究会 (編集)

出版社 : 誠文堂新光社; 新版 (2020/12/14)

発売日 : 2020/12/14

言語: : 日本語

単行本 : 176ページ

ISBN-10 : 4416620624

ISBN-13 : 978-4416620625

(页面参数仅供参考,具体以实物为准)

 

内容简介

この1冊を読めば鉋(カンナ)のことはすべてわかる決定版の書籍が、より詳しく、*の情報も取り入れて新版となりました。

日本に古くから伝わる大工道具「鉋」。

本書は、鉋づくりの現場を与板の舟弘刃物制作所に取材し、鉋身の制作、研ぎ、台入れまでを紹介します。

鉋の種類·用途の説明は東京·三軒茶屋の土田刃物店店主、土田昇氏に精度の高い仕立てテクニックを元上松技術専門校の主任講師、上條勝氏に依頼しました。

また、鉋の歴史を、竹中大工道具館の元研究員、渡邉晶氏に執筆いただき、その他にも、砥石の話や「鉋大全」発行から、これまでの間の鍛冶屋の変遷を土田昇氏に執筆いただきました。

後半の平台鉋の基本的扱いや様々な鉋についての解説を、千葉の現役大工、川口泰弘氏に、さらに鉋を使いこなすための治具づくりなどを、新潟の建具屋、渡辺文彦氏に実演していただきます。

※本書は2009年に刊行した『鉋大全』を16頁増補し、改訂したものです。

初版の「鉋大全」をよりパワーアップし、この1冊を読めば鉋が使いこなせるようになる決定版の書籍です。

——

木工刨刀的决定版

直到现在,日本应该都算是爱使用木制的国家,从住宅、家具、到日常使用的各类器皿,木制都依然佔据着极高的比重和地位。而在木匠工艺当中,传统的「刨刀(鉋)」曾经是不可或缺的重要工具。然而时至今日,在一般木造住宅的打造现场,为了追求工作效率,多半都改用电动工具来打磨,只在细节修正的时候,才会动用到刨刀。

反过来说,在不用追求效率的世界,例如木工艺术的创作、精緻的家具器皿、宗教相关的领域,种类多样的「刨刀」,依然还是木工职人最得力的一项工具。在一切都可以追求极致的日本,刨刀的锻造和制作,本身即是一项美学。本书的卷头,就以「越后与板打刃物」的刨刀制作美学为主题,送上实地的作业採访来揭开序幕。

接着,书中将透过写真图鉴,来逐一介绍21种类型的刨刀;并一併就磨刀用的砥石、砥石之外的调整工具、工具的保存管理、刨刀的历史等来作介绍。此外,志中还深入解析了刨刀的构造,包含平台刨刀&各式刨刀的原理构造、使用方法、组合法等,都以写真图解来说明。书中还以详细的写真图解,收录了「治具下端定规」的制作步骤。最后并专访到2019年才袭名三代目的千代鹤贞秀。

返回顶部